2022年8月末、初のホームページ公開。
愛育(あいく)音楽教室は、発表会をご覧になられたかたや、実際に習っている生徒さんの口コミ等で長年支持されて来ました。
コロナ禍の中、しばらく発表会を開催出来ませんでしたので、ホームページで その演奏の一部を紹介させていただきます。
家庭用ビデオカメラの簡易な記録ビデオですが、のびのびと演奏している様子をご覧ください。
発表会の様子(演奏)
●演奏の再生は、下の赤い「演奏」のボタンをクリックしてください。

●下の演奏を紹介しています。
幼(年長): ブルクミュラー、貴婦人の乗馬
幼(年長): ブルクミュラー、タランテラ
小2 : ショパン、子犬のワルツ
小2 : クレメンティ、ソナチネOp.36-3
小4 : モーツァルト、ソナタ K283
小5 : ショパン、ワルツ4番
中2 : ベートーヴェン「テンペスト」
中2 : ドビュッシー、アラベスク1番
中3 : ショパン、幻想即興曲
高1 : ベートーヴェン「月光」3楽章
高1 : ショパン、スケルツォ2番
高2 : リスト、メフィストワルツ1番
ピアノで高い成果を上げるには、何事よりもピアノの練習優先の生活をしなければなりませんが、
愛育音楽教室では、生活の一部分として無理をしないでピアノを続ける事をお勧めしています。
生徒さんは、他の習い事や塾・部活等が有る中、少しずつピアノの練習を続けています。
練習があまり出来ない時があっても(やめてしまわないで)ピアノを続けて、合唱の伴奏をしたり発表会で練習成果を披露したりしています。
嫌いでは続きません。ピアノを弾く快感「心の充実感」を、何となく感じているのだと思います。
ピアノが(音楽が)人生に潤いを与えるものであって欲しいと願っています。



徳島市下助任町3丁目68-19 愛育音楽教室
お問い合わせ TEL 088-654-7731(秋岡)
在籍生徒さん限定ページ・・・
この後は在籍生徒さん限定の学習ページ等のボタンです。徐々に作成中です。